「ガルパンの聖地・大洗を行く」、「倉野川の倉吉を行く」、「洛中洛外けいおん記」に続く、私の聖地巡礼レポートの四弾である「ゆるキャン△」の記事数が50件を超えましたので、目次を作りました。
気軽にそれぞれのレポートを見られるようにと、巡礼記を書いた順に並べて記事へのリンクをはっています。
「ゆるキャン△」は、あfろさんの原作コミックおよびアニメ版に関する諸情報と聖地巡礼に関する記事群です。原作コミックには2016年10月に出会って以来読んでおり、この2018年1月からアニメが放送されたのを見てよりハマりました。
もともとキャンプが趣味の一つで、奈良に住んでいた頃によく楽しんでいたのも大きいと思います。それで、私自身のキャンプレポートも関連記事として含めることにし、あわせて「ゆるキャン△」関連の活動としてまとめています。
「ゆるキャン△」原作およびアニメ関連、イベントなど
1 この1月からハマっているアニメは「ゆるキャン△」 2018年1月28日
2 「ゆるキャン△」の各務原なでしこ 2018年2月1日
3 「ゆるキャン△」の志摩リン 2018年2月3日
4 叡山電鉄「ゆるキャン△」スタンプラリーに行きました その1 2018年2月8日
5 「ゆるキャン△」の大垣千明 2018年2月9日
6 叡山電鉄「ゆるキャン△」スタンプラリーに行きました その2 2018年2月11日
7 叡山電鉄「ゆるキャン△」スタンプラリーに行きました その3 2018年2月13日
8 「ゆるキャン△」の犬山あおい 2018年2月14日
9 叡山電鉄「ゆるキャン△」スタンプラリーに行きました その4 2018年2月16日
10 叡山電鉄「ゆるキャン△」スタンプラリーに行きました その5 2018年2月18日
11 叡山電鉄「ゆるキャン△」スタンプラリーに行きました その6 2018年2月22日
12 「ゆるキャン△」の斉藤恵那 2018年2月26日
13 「ゆるキャン」コラボカフェのマチ★アソビCAFE大阪に行きました 2018年3月1日
14 山梨県大阪事務所に行きました 2018年3月2日
15 「ゆるキャン△」の各務原桜 2018年3月15日
16 ゆるキャン△カフェ 大阪店に行きました 2018年4月21日
私自身の「ゆるキャン△」活動など
1 道具を揃える所からが「ゆるキャン△」です 2018年2月6日
2 私の「ゆるキャン△」の準備 その1 ディキャンプに必要なもの 2018年2月15日
3 私の「ゆるキャン△」の準備 その2 今まで使ってきた道具 2018年2月19日
4 私の「ゆるキャン△」の準備 その3 けっこう使える100円均一商品 2018年2月23日
5 私の「ゆるキャン△」の準備 その4 簡易焚火台を作る 2018年2月25日
6 私の「ゆるキャン△」の準備 その5 ディキャンプ用のテントを買いました 2018年2月27日
7 私の「ゆるキャン△」の準備 その6 テント張りの練習と60分ディキャンプ 2018年3月4日
8 私の「ゆるキャン△」 その1 海岸のキャンプ場 (上) 2018年3月7日
9 私の「ゆるキャン△」 その2 海岸のキャンプ場 (下) 2018年3月8日
10 桜の下でディキャンプを楽しみました 2018年4月4日
「ゆるキャン△」聖地巡礼のための基礎知識
1 「ゆるキャン△」聖地巡礼(鉄道利用)覚え書き 2018年3月版 2018年3月5日
2
「ゆるキャン△」の聖地を行く 2018年3月14日~15日
1 ギョウザとふじさん
2 内船駅
3 桔梗信玄餅と南部橋
4 みのぶまんじゅう
5 しょうにん通り
6 身延橋とほうとう
7 甲斐常葉の本栖みち
8 本栖高校のモデル
9 甲斐常葉駅とつなよし
10 下部温泉駅と富士山
「ゆるキャン△」の聖地を行く2 2018年4月8日~10日
1 武田信玄公と舞鶴城跡
2 四尾連湖へ
3 四尾連湖キャンプ場と桜
4 四尾連湖の水明荘にて
5 再び四尾連湖を一周
6 蕎麦屋と笛吹フルーツ公園
7 笛吹フルーツ公園のカフェ
8 ほったらかし温泉と揚げ玉子
9 展望台と武田神社
10 蕎麦と富士山とキャラクターパネル
「ゆるキャン△」の聖地を行く3 2018年4月26日
1
2
3
以下、順次追加収録していきます。